 |
|
会社概要・沿革
商 号 |
株式会社コクカコーポレーション |
本 社 |
東京都千代田区神田美土代町11−1 |
創 立 |
昭和57年2月10日 |
資 本 金 |
39,000,000円 |
事業内容 |
@浸透コンクリート製品の製造販売
A土木、建築工事の設計
B土木、建築工事資材の製造および販売
C美術品、工芸品の販売
D出版事業の企画、製造、販売
E全各号に付帯する一切の業務 |
役 員 名 |
代表取締役社長 鈴木 泉
代表取締役副社長 鈴木 観也
専務取締役 鈴木 政子
常務取締役 大橋 伸有
監査役 鈴木なぎ音 |
取引銀行 |
東京三菱UFJ銀行
りそな銀行
足利銀行 |
事 業 所 |
東京本社・埼玉営業所・栃木事業本部・栃木工場・日光工場建設予定地 現資材置場 |
関連会社 |
株式会社アートライブラリー |
営業品目
|
浸透コンクリート製品関連
@浸透マンホール(ポラホールNP)
A浸透側溝(NKSU、NKU、KSU、KU、NVS、NFU、NFU-PU、RSU)
B浸透管(NFP)
C浸透BOX(F-BOX)
D浸透桝(JKC、KM、JKM)
ED-製品(KT1-200、KT2-200、キューブ、シリンダー)
F貯留式2連桝
スポーツ施設関連
@スポーツドレーン
AスポーツU字溝
Bスポーツブロック
Cスポーツカービング
DSKドレーン
Eスポーツベンチ
他、上記に関する一切の資材一式 |
沿 革
昭和57年2月 |
国華建材工業株式会社の販売会社として、資本金100万を以って東京都練馬区に株式会社国華建材を設立、創業
|
昭和58年6月 |
資本金400万円(昭和60年5月、国華建材工業株式会社が会社整理のため業務を引き継ぐ) |
昭和61年2月 |
栃木工場を現、栃木県宇都宮市宮山田120に設立、創業開始 |
昭和63年10月 |
資本金1,000万円 |
昭和63年9月 |
東京本社を千代田区神田に移転する |
平成元年6月 |
資本金2,000万円
国立競技場にて当社のスポーツ施設用の製品の「展示会」を開催する |
平成元年11月
|
栃木事業本部を宇都宮市に開設 |
平成元年12月 |
第2工場を増設(大同コンクリート工業株式会社と業務提携) |
平成2年9月 |
社名を株式会社国華建材から株式会社コクカコーポレーションに変更 |
平成3年3月 |
国立競技場に当社製品、SKドレーンが納入(8月、1991「世界陸上」が国立競技場にて開催) |
平成5年2月 |
資本金3,000万円 |
平成10年10月 |
第3工場の用地を現、日光市塩野室に取得 |
平成12年9月 |
資本金3,900万円 |
平成15年7月 |
栃木県宇都宮市に自社ビル取得 |
本社[MAP] |
東京都千代田区神田美土代町11-1
神田KMビル
電話:03(5217)0651 FAX:03(3219)0010 |
 |
埼 玉 営 業 所[MAP] |
埼玉県戸田市上戸田107 グランメール戸田209
TEL:048(447)5578 |
栃木事業本部[MAP] |
栃木県宇都宮市鶴田町2186-18
TEL:028(648)0321 FAX:028(647)5353 |
栃木工場・設計室[MAP] |
栃木県宇都宮市宮山田町120
TEL:028(674)3052 FAX:028(674)3056 |
栃木第2工場建設予定地[MAP] |
栃木県日光市塩野室字内野2408 |
| |
 |
コクカコーポレーションは、雨水浸透製品を各種30余年、研究開発から製造・販売まで一貫して手掛けている透水コンクリートの二次製品総合メーカー、
そして浸透コンクリートのプロ集団です。お気軽にお問合せ下さい。 |